倉敷市にある家系ラーメンのお店「横浜家系ラーメン 鶴乃家(つるのや) 倉敷宮前店」に行って来ました。
場所は倉敷駅の北側を通る飲食店などが建ち並ぶ大きな道路沿いにあります。車で倉敷駅から5分弱、倉敷ICからも5分ほどの場所。
「鶴乃家」はこの他、岡山円山店と広島大洲店、広島緑井店の全4店舗あります。「まいどおおきに食堂」や「串家物語」のフランチャイズ店を運営する会社、NBFによる店舗です。
ちなみに「(横浜)家系ラーメン」とは、横浜発祥の豚骨醤油ラーメンの事。今では家系ラーメンを提供する多数のチェーン店があり、全国に出店しています。以前紹介した岡山市の「家系ラーメン 町田商店」もその一つです。
外観
赤字にどでかい文字の看板が目立っている店舗。店名の「鶴乃家」ではなく、「横浜家系ラーメン」の文字の方が大きいのが面白いです。
店の前にはでかいメニューも掲示されています。
駐車場はお店の東側とその奥の南側にあります。かなりの台数が停められそうです。
お店の前の大通りは中央線にポールが立っているので、西側方面からのアクセスは難しそうです。その場合は、手前の信号でお店方面に曲がると、奥の駐車場側から店舗敷地に入ることができるようです。
店内
入るとすぐに券売機。最初に食券を買うシステムです。メニューは券売機の周辺やお店の外にも掲示されています。じっくり選びたい場合は、お店の外のメニューでしっかりと確認してから入店するとスムーズです。
ちなみに「JAF会員優待施設」であることをアピールしていましたが、どこで優待を受けられるのかはよく分かりませんでした。食券を買う前に店員さんに声をかける必要があるのかもしれません。
入り口右側に厨房、その手前にカウンター席があります。写真中央右付近にあるのは、無料サービスのライスが入った炊飯器コーナーです。
写真は店の奥から見た所ですが、カウンター席の後ろにはテーブル席が並んでいます。
お店の奥側には、ボックス席がいくつかあります。店内禁煙。
メニュー
濃厚とんこつスープの基本となるラーメンは、醤油味と塩味の2種類。それにチャーシューや野菜などトッピング違いのメニューが何種類かある構成となっています。そこからさらにトッピングを追加することも可能です。
ラーメンにチャーハンや唐揚げなどを組み合わせられる「満腹セット」もあります。ただ、この場合のラーメンは、どのラーメンが出てくるのかよく分からないのでちょっと戸惑ってしまいます。醤油か塩を選べるのか、基本のラーメン以外でもセットに出来るのかとか、もっと分かりやすいと良いのですが。
その他、醤油と塩以外にも味噌ラーメンや濃厚ではないあっさりとした中華そばもあります。
さらに野菜タンメンや期間限定でつけ麺などもありました。テイクアウトも出来るようです。
追加できるトッピングは色々ありますが、これは海苔、味玉、チャーシューが追加されるMAX盛り。食券制ですが、これらトッピングは着席後でも後から注文出来ます。
サイドメニューは、ギョーザやチャーハンといった定番のほか、もやしとキャベツの「もやキャベ」や、名物だという「ネギチャ丼」等があります。それからライスはなんと、ラーメンを注文すれば無料で、さらにおかわり自由。太っ腹です。
食券を購入後、店員さんに案内されて席に着くと、麺の種類や固さ、スープの味の濃さや脂の量を聞かれるので、希望を伝えます。
ネギラーメン(醤油)(850円)
ネギがたっぷりのったネギラーメン。その他、ほうれん草、チャーシュー、海苔などが入っていて、その下の麺が見えないほどになっています。
選べる麺は、中太麺で固めでお願いしました。加水率が低そうな黄色っぽい太麺。濃厚でとろみのある豚骨スープによく絡み、わしわしと頬張るような食べごたえのある麺です。ネギの香りとシャキシャキとした歯ごたえが良いアクセント。
麺が太く容量も多いのでスープは少なめの印象です。加水率の低い麺がスープを吸っているのかもしれません。
無料でおかわり自由のライスは、入り口付近にある炊飯器に取りに行くセルフスタイル。炊飯器を開けると中のご飯が少なくて若干焦りましたが、無くなれば適宜補充するようなので、遠慮なくどんどん取ればいいようです。それからラーメンが来てから取りに行くよりも、食券を渡した後にすぐに取りに行った方がスマートですね。
濃厚でコクのあるスープとごはんの相性はもちろん抜群。それだけでなく、スープに浸かったチャーシューや海苔、ホウレン草もめちゃくちゃ良いおかずになります。あらかた麺を食べ終えたら、スープや具材をレンゲで掬って味わいつつ、そのままレンゲでご飯も掻っ込むのがいい感じ。ご飯が何杯でもいけてしまい、ついつい食べ過ぎてしまいました。
卓上にはにんにくおろし、豆板醤、しょうが、たまねぎなどが常備されています。
醤油・塩の種類別に調味料を使ったお店おすすめのカスタム方法も紹介されていました。これを参考にしながら、少しずつ味変していくのも良さそうです。
味玉ラーメン(塩)(800円)
味玉をトッピングした味玉ラーメン。こちらは醤油味ではなく、塩味を選択しました。醤油味よりあっさりとしていて、豚骨本来の旨味を塩がより引き立てている印象です。味玉は半熟で、これまたご飯のおかずに最高でした。
ご飯を食べ過ぎないように自制するのが難しい、ご飯によく合うラーメンです。
横浜家系ラーメン 鶴乃家 倉敷宮前店
住所:倉敷市宮前96−3
営業時間:11:00~24:00
定休日:無
駐車場あり/店内禁煙