瀬戸内市牛窓の海が見えるカフェ「港の中のキッサテン」に行って来ました。
場所は「牛窓ヨットハーバー」の中。県道28号線から南に海沿いの道を走ると道路沿いにあります。
「港の中のキッサテン」は、岡山市など県内に複数店舗、京都に1店舗を出している「キノシタショウテン」グループのお店。この近くの牛窓オリーブ園内にも系列のカフェ「山の上ロースタリ」があります。どのお店も無印良品風の分かりやすい名前です。
外観
おそらく船を模したであろう牛窓ヨットハーバーのなかなかカッコいい建物。車は敷地内の施設共用の駐車場に停められます。
建物内の地図はこんな感じ。2階平面図の左上、「カフェ」と書かれた場所が目的のカフェです。
左側の大きな階段から2階に上がります。
建物に入ってすぐにカフェ入り口。周辺にはカレーのいい匂いが漂っていました。
店内
2面がガラス張りの明るい店内。左側には大きな6人掛けのテーブルが3つ並んでいます。
右側にも大きなテーブルが置かれていて、窓側はコーヒーや雑貨の販売コーナー。その反対側はカウンター席のようになっています。店内禁煙。
この奥が厨房となっているようで、基本的に店員さんは作業などでこちらに引っ込んでいますが、注文や会計時など用がある時は近くのハンドベルを振って鳴らすとすぐに出てきてくれます。
目の前は海。停泊する船や瀬戸内海の島々を眺めながら優雅な時間が過ごせます。窓の外はデッキになっていて、自由に見て回ることが出来ます。
メニュー
ドリンクメニュー。
牛窓カレーなどお昼限定の食事メニュー。メニュー数はそれほど多くありません。
本日のデザートメニュー。売り切れのものはメニューから外していくようになっていて、散々迷った挙句に注文したものが売り切れだった時の無残な気持ちを何度も味わっている身には、ありがたいシステムです。
かき氷もあります。他の系列店と同様に、全体的にお値段高めの設定です。
港の珈琲(冷)(550円)
注文したのはアイスコーヒー。残念ながら内容は忘れてしまいましたが、運ばれてきたときに店員さんがコーヒーの産地や種類、特徴などを説明してくれました。香りを楽しめるようにと、ワイングラスで提供されるのが面白いです。グラスを傾けると確かに良い香りが鼻をくすぐります。キンと良く冷えてすっきりした味わい。
ついでに施設内を探検
なかなかヨットハーバーに来る機会はないので、せっかくなので少し施設内を探検してみました。こちらはカフェの目の前のロビー。
何故かたくさんのレコードが山積みになっていました。船に持ち込んで聴く用のものなんでしょうか。ほとんどクラシック音楽でした。
船乗りには常識のロープの結び方一覧も掲示してありました。全然覚えられる気がしません。
廊下を進んで建物の反対部分に行ってみます。
廊下を抜けるといきなり広い空間に出ました。ここは「ホール」。ただの何もない空間なんですが、全面ガラス張りだし、その先に青い空と海や島々が見えるし、床は磨きこまれているしでなんか良いです。ラグジュアリーな雑誌の表紙にありそうで、映えます。
外のデッキ部分もガラス張りに景色が反射していい感じ。ここに立って写真を撮れば良い写真になりそうです。外の大きな階段もそうですが、撮影スポットが多い建物ですね。
港の中のキッサテン
住所:瀬戸内市牛窓町牛窓5414-7 牛窓ヨットハーバー 2階
営業時間:11:00~16:00
定休日:火曜
駐車場あり/店内禁煙