岡山市の問屋町近くにある居酒屋「さらり今店」に行って来ました。
場所は問屋町の東側の大通り沿いで、スーパーのハピーズ卸センター店の向かい側あたりにあります。北長瀬駅から徒歩で17分ほど、問屋町テラスから5分ほどの場所。
「さらり」はこの今店のほか、津島に「岡大前店」、倉敷の中庄駅前に「中庄店」があるようです。
外観
三階建てマンションの一階部分にある店舗。
建物は大通りに面していますが、お店の入り口自体は少し奥まったところにあります。
大通り沿いには看板が出ていて、その下に三台分の駐車場。
確認していませんが、建物の前を進んだ奥にもお店の駐車場があるようです。口コミによると天井が低いらしいので、大きな車は注意が必要とのこと。
店内
入り口正面に厨房があり、その前にカウンター席。
右側には小あがりの掘りごたつ席が並んでいます。
左側はお手洗いだけかと思ったら、こちらにも小あがりの座敷席があるようです。個室でしょうか。外観から想像するよりも席数は多そうです。店内禁煙。
お店のものかは不明ですが、店内では「+USEN_SPOT_free」の無料Wi-Fiが使えました。十分な速度があります。
メニュー
本日のおすすめメニュー。鰻(ウナギ)がかば焼き、白焼き、どんぶりで食べられます。
カウンター前にはいけすがあり、この日はアジ、カワハギ、サザエ、オコゼ、メバルが泳いでいました。
この魚介たちはその場でさばいて姿造りなどにしてもらえます。その他、数種の刺盛やサワラの刺身などもありました。
牡蠣や藁焼き、さかなのメニュー。牡蠣は時価なのでしょうか。HPでは店名を「北海道厚岸牡蠣酒場 さらり 今店」としているので、牡蠣はお店の売りのようです。北海道厚岸産を空輸し、1年を通して生ガキが食べられるそうです。
魚介メニューが充実していますが、ハンバーグなどの肉料理も色々あります。鍋もあり、ラー油鍋が気になります。
ドリンクメニュー。レモン酎ハイや梅酒は種類が豊富です。その他、焼酎、ソフトドリンク、ノンアルコールカクテルなどがありました。
日本酒は別冊の紹介付きのメニューにたくさん載っています。
その他の紹介しきれなかったメニューは下記記事で紹介。
お通しは小鍋が運ばれてきて、火をつけたカセットコンロにセットされました。ちょっとテンションが上がる良い演出です。
小鍋の中身ははまぐり?でした。
食べるまでに時間がかかるかなと思いましたが、案外あっさりと貝が開き、すぐに食べられる状態になりました。
梅じそ風味のオクラと長芋のサラダ(638円)
ニンジンや大根に、オクラ、長芋のネバネバ系を加えたサラダ。よく混ぜていただきます。梅じそのドレッシングはかなり酸味が強く、さっぱりとした味わい。
刺盛3種盛り(1,078円)
続いて三種盛りの刺身。厚みがあって食べ応えたっぷりです。エビもぷりぷり。新鮮です。
するめいかの天ぷら(462円)
なんとなく見た目が現代アートっぽいたたずまいのするめいかの天ぷら。オーロラソースでいただくと駄菓子っぽくて面白いです。
とうもろこしと大葉のかきあげ(638円)
口の中に広がるほんのりとした甘みと粒の食感がたまらないとうもろこしのかきあげ。添えられた塩が甘みを引き立ててくれます。久しぶりに食べると旨いです。
厚切り牛タン(968円)
塩でいただく厚切り牛タンは柔らかくてジューシー。添えられた薄切りの玉ねぎが箸休めとしていい仕事をしています。
北海道名物 くしろザンギ(680円)
最後は釧路発祥といわれているザンギ。下味はついていないか薄味で、フワッとした衣に包まれた鶏の唐揚げです。ソースをつけていただくのが、なんだか新鮮です。
まとめ
訪れたのはお盆の真っ只中。お店は予約がたくさん入っているようで、かなり混み合っていました。
そんな中で印象的だったのは店員さんの接客がしっかりしていたこと。忙しい時間帯にサービスが遅れ気味になるのは仕方がないことなので気にしてなかったのですが、店員さんが各テーブルでの接客の度に、毎回ちゃんと気遣いの言葉をかけていたのが偉いなと思いました。
今回は厨房の様子がなんとなく分かるカウンター席だったのですが、怒号が飛び交ったり冷ややかな空気が流れたりすることなく、きびきびと働いている様子も伝わってきてこちらも好感が持てました。
料理も美味しいし、接客もいいしで人気店なのも頷けます。いつも混み合っているようなので、事前に予約や席の確認をしてから訪れた方が確実そうです。
北海道厚岸牡蠣酒場 さらり今店
住所:岡山市北区今4丁目15−21
営業時間:17:00~24:00
定休日:不定期
駐車場あり/禁煙