きび六

岡山県発、地域情報を発信するブログです。

〆はうどん!お酒がすすむ男うどんの夜バージョン【酒とおでんと男と天ぷら】@問屋町テラス

問屋町の「讃岐の男うどん 問屋町テラス店」が始めた夜業態のお店「酒とおでんと男と天ぷら」に行ってきました。

 

場所は問屋町の中央にある問屋町テラスの中。北長瀬駅から徒歩13分ほどの場所です。

 

 

外観

問屋町テラスの一角にある店舗。店内の様子が外から丸わかりのガラス張りとなっていて、入るか入らないかの判断がしやすいです。

 

店名は昼形態と夜形態で変わりますが、看板も付け替えているんでしょうか。

 

ちなみに隣は居酒屋の「ネオとよじ」。夜は寂しい感じもあった問屋町ですが、夜遅くまでやっているお店が増えてきていい感じです。

kibi6.hatenadiary.jp

 

店舗駐車場はなく、提携駐車場(一定時間無料)を利用するか、路上駐車となります。

問屋町の路上駐車ルールについて | 岡山の不動産会社 ALMOND HOME㈱

 

店内

正面にカウンター席があり、外側にL字型にテーブル席が並んでいます。そんなに席数は多くありません。店内禁煙。

 

メニュー

店名の通り、おでん・天ぷらを中心としたメニュー。そして昼営業のメイン、うどんメニューも当然充実しています。

 

おすすめの新メニュー。

 

ドリンクメニュー。だし割もあります。ただし生ビールはありません。

 

豊富な日本酒メニュー。

 

ちなみにこちらは昼営業時のメニュー。

 

酎ハイ 生すだち(500円)

 

まずは酎ハイ。生すだち、いいです。

 

塩煎り銀杏(380円)

 

いい感じに塩で煎られた銀杏。懐かしい匂いがします。

 

鯵のなめろう(600円)

 

鯵の旨味が広がるなめろう。ねっとりとした食感で、生姜が良いアクセント。海苔と一緒に食べるのも良いです。

 

おでん5点盛(1,000円)

 

そしておでん5点盛。この日は、がんもどき、つみれ、大根、はんぺん、ネギ巾着の組み合わせ。

 

からしの他に、とろろ昆布と鰹節がそれぞれ壺に入ってやって来て、好きなだけかけられるようになっています。珍しい気がしますが一般的なんですかね。

 

フワフワのつみれや沁み沁みの大根、おでんはどれも美味しかったのですが、一番気に入ったのはこのネギ巾着。たっぷりの葱の中にうずらの玉子が一つ入っているのが嬉しい。

 

いい感じにほろ酔いになり、では最後に〆のうどんを、と注文しようとしたら、まさかの売り切れ。ショックですが仕方がない。うどんが目当ての人は、入店時にまだあるか確認して、〆に食べるにしても最初に注文しておくのがいいのかもしれません。

 

〆の代替になるようなご飯系のメニューがあると良かったですが、次回はうどんをぜひ食べたいです。

 

酒とおでんと男と天ぷら

住所:岡山市北区問屋町15−101

営業時間:17:00〜23:30

定休日:日曜

駐車場なし(提携駐車場あり)/禁煙

 

 

kibi6.hatenadiary.jp

kibi6.hatenadiary.jp

kibi6.hatenadiary.jp