きび六

岡山県発、地域情報を発信するブログです。

倉敷駅前で地元の美味を堪能!食事にもお酒にもぴったりの【寿司和食 しば田】

倉敷駅前にある寿司・和食のお店「しば田」に行ってきました。

 

場所は倉敷駅南口から天満屋側のペデストリアンデッキを歩き、突き当りの階段を降りてすぐの小道を入ったところにあります。駅から徒歩3分。

 

 

以前訪れた時の記事はこちら。

kibi6.hatenadiary.jp

 

外観

和食店らしさが溢れる外観。

 

一見では入りづらい雰囲気がありますが、店の前にはメニューが出ているので安心です。店内の様子ものぞくことができます。

 

メニュー

黒板メニュー。「本日のサービス定食」など食事系のメニューが充実しています。岡山名物のままかり寿司やばら寿司もあります。

 

もう一つの黒板メニュー。こちらはお造りや煮付けなど居酒屋系のメニューです。

 

冬季限定メニュー。牡蠣やおでん、鍋などが揃っています。

 

その他、紹介しきれなかったメニューは別記事で紹介しています。

kibi6.hatenadiary.jp

 

岡山地酒 加茂緑

 

和食ということでまずは地酒の「加茂緑」を。浅口市鴨方のスッキリとした辛口の純米酒です。器とコースターが渋い。

 

 

あん肝ポン酢(770円)

 

肴はあん肝ポン酢。濃厚なあん肝にポン酢の酸味と唐辛子が効いて、お酒がすすみます。

 

おでん とうふ、玉子(130円)、大根、じゃがいも(150円)、牛すじ肉(200円)

 

そして湯気立ち上る「おでん」。5種類みつくろいました、魚のかたちの器が素敵です。

 

どれも美味しいですが、ほっくりしたじゃがいもが特に良かったです。

 

煮魚 げた(舌平目)

 

続いて煮魚。店員さんがいくつか挙げてくれた魚の中から舌平目、岡山での通称「げた」を選びました。ふっくらとした白身に上品な味付けの煮汁がよく染み込んでいます。

 

薬味の生姜や添えられた春菊もいい感じ。普段は魚を食べることがほぼないので、久々に食べると美味いなとしみじみしてしまいます。

 

カキフライ(1350円)

 

そしてカキフライ。ワンシーズンに一度は食べたくなるやつです。カリッとした衣にジューシーでとろけるような牡蠣が最高です。牡蠣自体に塩味がついており、そのままでも美味しい。

 

もちろん添えられたタルタルソースで食べてもイケます。付け合わせにサラダやポテサラが付いているのもうれしい。この一皿だけで満足できてしまいます。

 

おまかせにぎり 4貫セット

 

最後は「おまかせにぎり」。メニューでは3貫セットのところを4貫セットにしてもらいました。厚めに切られたネタは食べ応えがあり、〆に相応しい充実感がありました。

 

飲んでもよし、食べてもよしのお店。6時頃に訪れましたが、定食を頼む常連らしきお客さんたちですぐに満席になっていました。地元に愛されているお店です。現地の美味しいものをサクッと食べたいという観光客にもお勧めです。

kibi6.hatenadiary.jp

 

 

寿司和食 しば田

住所:倉敷市阿知2丁目3−25

営業時間:11:15~14:00(水〜日)

営業時間:17:30~22:00

定休日:火曜・第3月曜

 

 

前回訪問時の記事

kibi6.hatenadiary.jp

 

 

kibi6.hatenadiary.jp

kibi6.hatenadiary.jp