問屋町近くにあるつけ麺・ラーメンのお店「麵屋 昇輝」に行ってきました。
場所は問屋町のすぐ北側、大元駅から岡山西バイパスに向かう幹線道路沿いにあります。北長瀬駅から徒歩20分弱の距離。
外観
マンション一階の3つ並ぶ飲食店の真ん中で、以前は「オコシゲ」だったところ。今年7月にオープンしました。ちなみに両サイドは「炭火台所 つね屋」と「飯場 ぺこり」です。
車は店の前に停めるのは厳しそうで、他に駐車場があるかは不明です。問屋町のコインパーキングを利用するのが良さそう。
店内
入り口付近に券売機。店の前に出ているメニューで注文を決めておくとスムーズです。
現金以外ではPayPayが利用可能ですが、その場合は券売機ではなく直接注文する形になります。
入り口側にテーブル席が二つ。そして厨房前にカウンター席があり、その後ろに座敷席があります。それほど席数は多くありません。
手前に見えているのは、麺類を注文した人限定の無料のライス、漬物のコーナーです。
カウンター上には、自慢のスープの説明が掲示されていました。
メニュー
つけそばと各種ラーメンが並ぶ麺メニューなど。
ラーメンと炒飯などを組み合わせたセットもあります。こちらは食券ではなく直接注文するメニュー。ランチにも良さそうです。
小皿料理と組み合わせられるお酒セット。大陸系中華料理店でよく見るメニューです。こちらも食券でなく直接注文するタイプ。
お酒セット(1,380円)
注文したのはお酒セット。お酒はハイボールです。
干し豆腐和え
小皿料理の一品目は干し豆腐和え。干豆腐は幅広タイプではなく、細いタイプ。ゴワゴワ感はなくツルツルとした食感。
甘辛い中華風の和え物で、後からピリッとした辛さがやってきます。
ごぼうの天ぷら
もう一品は、ごぼうの天ぷら。ヴィジュアル的には映え要素ゼロですが、ごぼうの旨味がじんわり広がり美味しい。
アメリカンドッグのような厚めの衣がスナック感を演出し、お酒のつまみにぴったりです。
つけそば(950円)
そしてつけそば。
レモンが添えられた麺は、蕎麦っぽい色をしています。全粒粉を使っているのでしょうか。名古屋から仕入れているそうで、こだわりを感じます。
見るからに濃厚なスープは、15時間以上煮込んだ豚骨スープに煮干し・鰹節・野菜を加えたもの。化学調味料は一切使っていないそうです。ややぬるめで提供されました。
麺をつけてさっそくいただきます。カツオ出汁が効いたスープが麺に絡んで濃厚な味わい。麺に絞ったレモンの爽やかさも良いアクセントです。
太くもっちりとした麺は満足感もあります。スープのハネには要注意。
スープの具材には分厚いチャーシューやメンマ、玉ねぎなど。ごろっとしたチャーシューは食べ応えがあって旨い。
濃厚なスープは勿論ご飯にもよく合います。だから無料のライスと漬物はありがたい。ご飯がやや古い感じがしたのが残念ですが、大きな具材も良いおかずとなってペロリと食べてしまいました。
濃いのにクドさを感じない、いくらでも飲めてしまいそうなスープです。
麵屋昇輝(めんやしょうき)
住所:岡山県岡山市北区中仙道1-3-11
営業時間:11:00~14:00
営業時間:17:00~23:00
定休日:なし
駐車場なし?