お土産で笠岡の「夫婦かぶとがに饅頭」を頂きました。笠岡はカブトガニの繁殖地として有名で、カブトガニ博物館もあります。
製造は「手作り菓子工房 藤屋」。このせっかくのパッケージのデザインを台無しにするシールの貼り方がワイルドです。
なんでもカブトガニのツガイは、ほぼひっついて生活するらしいです。それで”夫婦"カブトガニ饅頭なんですね。
そして、これがそのお饅頭。包装紙の向こう側から、なんだか嫌な予感がします。
包装紙を開けるとそこにはリアルなカブトガニが。他も見た感じ、オス、メスの違いは無さそうで、全て同じ形のようです。
サイドも無駄にリアルです。
中身は普通のこしあんが入っています。味はグロテスクな見た目とは裏腹に、甘さ控えめで上品な味です。
カブトガニが名物だからって、何もこんなにリアルにしなくても・・・、もっと可愛らしくデフォルメすればいいのに、って思いますが、職人魂なんでしょうか。でも、インパクトがあって面白いです。
ただこの夫婦饅頭、縁起がいいからって結婚祝いに送ったら、微妙な反応が返ってきそうです。冗談が通じる夫婦や、カブトガニ大好きな夫婦など、送る相手を選ぶほうが良さそうです。
- 価格: 10000 円
- 楽天で詳細を見る
笠岡では他にも様々な和菓子屋から、カブトガニを模したお菓子が発売されているようなので、それらのリアルさも気になる所です。