岡山市の今にあるラーメン屋「風風ラーメン 岡山北店」に行って来ました。
場所は大元駅から西に向かう幹線道路沿い。宇野線大元駅から徒歩17分、北長瀬駅から車で6分ほどの距離です。
「風風ラーメン」は福岡県の会社が全国展開するラーメンチェーン。岡山県内にはこの他、岡山駅前に本町店があります。
外観
奥に細長い店舗。建物自体は大通りから気付きにくいかもしれませんが、大きな看板があるので分かりやすい。良い目印になっています。
駐車場は建物の右側にあります。
店内
店内は奥に細長い構造で、写真は一番奥から入り口方向を見たところ。奥にボックス席が4つ、真ん中に長いカウンター席、入り口側にボックス席が数テーブルという配置です。店内禁煙。
長いカウンター席の背後には大量のコミック本が並ぶ本棚。カウンターの席数も多いし、一人でも居心地が良さそうなお店です。のんびり漫画を読みながらラーメンを食べる一人客が何人もいる感じでした。
メニュー
麺類メニュー。お店の定番はとんこつのようですが、しょうゆ、味噌、塩バター、台湾ラーメンなど、一通り揃っている印象です。
つけ麺や油そばもあり、油そばは「おいしい食べ方」の紹介もありました。
こちらは期間限定のフェアで、定期的に色んなフェアをやっています。よく見ると「”バリ黒”豚骨」「”ばりこく”味噌」「”バリコク”醤油」と「ばりこく」の表記が全部違うのが面白いですね。敢えてなんでしょうか。
セットメニュー。お昼はランチセットもあるみたいです。
サイドメニュー。チャーハン・ぎょうざの定番の他に、手羽先やチキン南蛮などもあり、お酒を飲むのにも良さそうです。
着席後、注文時に店員さんが持ってきてくれた二つの壺。
中身は高菜と紅ショウガ。料理がやって来るまでのつまみにも、ラーメンのトッピングやご飯のおかずにも良しと、ありがたい存在です。
ばりこく味噌(782円)+茹で餃子セット(446円)
開催中の「ばりこくフェア」からばりこく味噌ラーメンをチョイスし、それに茹で餃子セットを付けました。
茹で餃子は小ぶりの一口サイズ。もっちりした厚めの皮に、旨味のつまったスープたっぷりのジューシーな餡。小籠包みたいで、一口でいかないとスープが飛び散って危険です。ピリ辛ダレに沢山の薬味も美味しくて、これとビールも良さげです。
そしてばりこく味噌ラーメン。フェアの特典で「大盛」「煮玉子」「チャーシュー(2枚)」のどれかをサービス、ということだったので煮玉子を選択しました。香ばしい焦げ風味のコクのあるスープに、具材の肉そぼろとコーンが旨い。
麺はこんな感じ。
このラーメンには普通のレンゲと共に穴あきレンゲが付いてくるので、底に残りがちな肉そぼろとコーンを余すことなく食べられるのが嬉しいです。気が利いています。最後にそれらをおかずにご飯を食べる、なんてことも出来ちゃいます。
ラーメンと共に赤味噌もやって来るので、途中で味変も可能です。
担々麺(764円)
こちらは担々麺。辛さを2辛・3辛に変更することも出来ますが、今回はノーマルで。それでも結構辛い。しかも八角の香りが漂うかなり本格的なスープです。専門店でもないラーメン屋が出す担々麺は、無難にまとめた感じの味のものが多い印象ですが、この担々麺はちゃんと異国感が出ていて驚かされます。好きです。
担々麺には花椒が一緒にやって来ます。これを追加すればさらにエキゾチックな味に。
まとめ
View this post on Instagram
紹介するのは初めてですが、実は定期的に通っているお店。色んな種類のラーメンがあってどれも美味しく、最近少し早まってしまいましたが遅くまでやっているし、一人でも居心地がいいし、並ぶこともないしと、気軽な気持ちで行くことができる安心感のあるラーメン屋さんです。
あのラーメンを食べるぞ!並ぶぞ!と気合を入れて行くラーメン屋も良いですが、結局こういう肩ひじ張らないお店が一番良いのかもしれません。グーグルマップに最新情報やフェア情報をお店の方がこまめにアップしてくれているのも好感が持てます。
風風ラーメン 岡山北店
住所:岡山市北区今2丁目8−番 9号
営業時間:11:00~23:00
定休日:火曜
駐車場あり/禁煙