岡山市南区の西市にある「汁なし担々麺 山貴(やまき) 岡山店」に行って来ました。広島式の汁なし担々麺が食べられるお店です。
場所は国道2号線の北、岡山児島線(県道21号線)から西市の交差点を西に曲がってすぐのところです。備前西市駅から徒歩7分ほどの場所。
岡山店とありますが、今のところ店舗はこのお店だけのようです。おそらく。
外観
大通り沿いの奥に細長い建物。看板の「山貴」の文字の上に「廣島式(ひろしましき)」と書かれています。
こちらは昼の写真。
店の前と片側の横一面が駐車場になっていて7台ほどのスペースがあります。ただ、周辺の道路事情的に大きな車だと出入りに苦労しそうです。
店内
縦に細長い構造でここが店の一番奥の座敷席。
そこから入り口方面の壁には、テーブルが寄せられてカウンターのようになった小あがりの座敷席が幾つかあり、途中でテーブル席になっています。そして入り口付近に2人がけのテーブル席が2つ。小あがり部分のカウンター席の後ろが厨房です。
席の配置にクセがありますが、間取りにクセがあるからか一人客対応のためなのか、どちらにも取れそうな感じです。店内禁煙。
メニュー
メインのメニューは汁なし担々麺とあぶらそばの2種類。それぞれ量と辛さが選べ、それにライスや温泉玉子などの追加メニューを頼むのが基本のようです。
サイドメニューとして唐揚げ、その他にお子様セットもあります。
注文は店員さんに渡された注文用紙に書き込むスタイル。
ワカメスープ(麺を注文すれば無料)
こちらは無料で飲み放題のセルフサービスのスープ。レジの近くにあります。ワカメの他に豚肉も入っていて、しっかりとした味です。
汁なし担々麺 並 2辛(700円)
大き目の器に麺、その上に具材として肉味噌、ネギがのっています。汁も底の方に見えていますね。花椒(ほわじゃお)の香りが漂って食欲を刺激します。
広島式汁なし担々麺を食べたことはなかったのですが、ちゃんと美味しい食し方が紹介されているので安心です。
紹介に従って、麺を底からよく混ぜます。麺によく絡まったせいか、底に見えていた汁が無くなりました。ちなみにこの混ぜる過程で汁が結構ハネるので要注意です。気になる人は無料の紙エプロンをもらった方が良いかもしれません。
辛さは店おすすめの2辛にしましたが、そんなに辛くないかなと思いながら食べていると、あとからジワリと辛さとしびれがやってきました。特に花椒のしびれは食べるごとに強くなっていく感じ。だけど食べる手は止まりません。
卓上にはホールの花椒、唐辛子、醤油、酢が用意されています。辛さを和らげるには酢をかけるのがいいかと。無料のワカメスープも合間に飲むと少しホッとして、いい仕事をしてくれます。
食べる前は追い花椒をする気満々でしたが、全然その必要はありませんでした。逆に最初は1辛を頼んで、辛さをチェックしながら追い花椒や追い唐辛子をするのが賢いやり方かもしれません。
ライス(100円)
もうちょっと食べたくなってライスを追加で注文。
それをそのまま丼に投入。良くかき混ぜて坦々ライスにしていただきます。こちらは麺ほど辛さやしびれはなく、白いご飯のありがたみを感じます。麻辣を存分に味わった後の〆にふさわしい、少し安心するようなクールダウンするような味わい。箸だと少し食べにくいので、スプーンやレンゲがあると良かったかも。
この他、麺を食べた後の〆として、白ごはんもしくは麺を投入してからスープを注ぐ、という方式も用意されています。麺の後の〆に再度、麺ってなかなかですが、広島では普通なんでしょうか?気になります。
汁なし担々麺 山貴 岡山店
住所:岡山市南区西市591−4
営業時間:11:00~15:00
営業時間:18:00~21:00
定休日:火曜
駐車場あり/禁煙